串本にスペースワン社のロケット打ち上げを観に行く

チケット発売日

串本で12月に民間ロケットの打ち上げが決まった。

同じ関西圏在住なのでぜひ観に行きたい。

ホームページにちゃんとチケット販売開始時間が記載してあったのに、それに気づかず電話をかけてしまった。

チケット販売は10月21日(月)13時から。

運営の男性はすごく丁寧に教えてくださった。

しかも天候がよければ「大島(串本の南にあるらしい)」とか「ハシクイワ」というところからも見えるらしい。リサーチせねば。

船で海上から見学しようとされている方のブログもあった。

前回はうまくいかなかったようだが、がんばってチケット取って近くで見てみたい。

前回は2024年3月9日に船舶が警戒区域にいたため延期、その後再打ち上げで爆発。

昔は原子力発電施設の建設が予定されていたそうだが、それを転用してロケット発射場になったらしい。

見学場所は田原海水浴場と旧浦神小学校。

↓googlemapで見たロケット発射場から南に抜けたところの道路。

打ち上げに伴う交通規制

出展:カイロスロケット2号機打ち上げ応援サイト

駐停車禁止ということは通り抜けはよいのか?

スペースワン社からプレスリリースされた陸上と海上警戒区域。

島全体が陸上警戒区域になってる。

引用:プレスリリース: カイロスロケット 2 号機の打上げ予定について | SPACE ONE CO., LTD.

旧浦神小学校からのロケット発射方向

引用:カイロスロケット2号機打ち上げ応援サイト

校庭からだと学校の建物が入る。(山のほうが高いから別に問題ではないけれど。)

↓港から見学している人もいる。

引用:カイロスロケット2号機打ち上げ応援サイト

運営より当日の注意事項

スマホの通信状況が悪くなることがあるとのこと。

大人数が一度に集まるからかな?

待ち時間のために本でも持っていくか?そういえばスマホにキンドル入ってた。

前回実際に見学に行かれた方のブログ記事

チケットを持っていなくても会場の外で待機することは出来ると下記ブログに書いてあった。

とても詳しく書かれているブログを発見。電話で担当者に聞いた通り向かいの島から撮影する方も大勢いるそうだ。

なんとスペースワンの社員さんやトラックもあったとのこと。

なぜロケットは東に向かって発射されるのか

ロケットは地球の自転の力(秒速400メートル)を加速度にプラスして利用するために東にむかって打ち上げられることが多いそうだ。

地球観測衛星などは北極と南極を結ぶ線状に乗せるために南に発射。

西向きに打ち上げる場合は東向きに打ち上げる重量の2/1の重量しか持ち上げられないらしい。

イスラエルは東に他国があるため西向きに打ち上げているとのこと。

前日の電車移動

9時前には紀伊田辺駅に到着できそう。

発射2時間前だから間に合うよね?

ロケットはいつ到着するんだろう。夜到着するのかな。それも見てみたいな(どきどき)。

googlemap見ていたら、横に工場みたいなのあるから現地で組み立てているんだろうなと思った。

JR臨時列車のメールが来た

引用:ロケット打上げ応援会事務局メール

当日出発で間に合うかとのんびり構えていて、乗り換え案内で再度検索してみたら間に合わないっぽかった。

どこかでホテル取らねば。

出遅れすぎてなんとか紀伊田辺駅のホテルが予約できました。

当日の朝の移動が大変だ~。

紀伊田辺駅にも白浜駅にも南方熊楠大先生の資料館があるので、せっかく前泊するなら行ってみようかな。

いつの間にかWESTERポイントが貯まっていたのでポイントで乗れました。ラッキーです。

ほとんど一人旅をしないので、めっちゃ気楽で楽しいです。

今回宇宙への情熱に負けて、ほとんどしない一人旅です。

相手に気を使わなくていいのと、時間が自由なのが最高!

今日は前泊するだけの予定なので、大阪で用事を済ませてから移動しています。

くろしおに初めて乗った

全席指定席なのですが、社内でチケットの確認がありませんでした。

コンセントはグリーン車以外は車両の前後にあるそうです。

1号車グリーン車は全席コンセントがあります。

Wi-Fiはありません。

気のせいかもしれないのですか、たまに窓がぎしぎし、ゴトゴトいっています。

社内風景。

足元は新幹線のみずほより広い気がします。

ずっと海に沿って走る列車なので、津波のときの逃げ方の冊子が全席に配布されています。

肘置きにも、座席の前にもテーブルがあります。(ダブルテーブル。)

肘置きのテーブルは少し年季の入った感じでした。

列車かトンネルを通過するとこはネットが遮断されます。(docomoもAUも落ちました。)

窓から見ていた、途中でやたらみかんっぽい木がたくさんあるところを通過しました。(ハウス栽培もありました。)

グーグルマップで見てみると、有田市でした。

流石、みかんの名産地です。

紀伊田辺駅に到着

この説明書きによると弁慶は紀伊田辺出身説が有力らしいです。

紀伊田辺からも熊野古道の中辺路と紀伊路が出ているらしいです。

駅前は居酒屋さんがたくさんあります。

この写真は魚屋さん。

魚屋さんのニオイが結構好きです。

スナックもたくさんあり、翌日朝6時前に通ったときもカラオケの声がたくさんの店舗から聞こえていました。

ホテル花屋さんに宿泊

駅から徒歩5分くらいで到着しました。

1階はカフェバーになっていました。

営業時間は19時〜24時です。

2階がフロントです。エレベーターで向かいます。

入口はオートロックキーです。

ユニットバス。私のマンションより綺麗。

シングルタイプベッド。

浴衣付き。

翌日は朝早く出立したのでルームキーは受付のボックスに入れました。

英語での案内がたくさんあったし、熊野古道のパンフレットは英語版しか置いていなかったのでたくさん外国の方が泊まっていらっしゃいそうです。

受付の方に「歩きに来られたんですか?」と聞かれたので、

「ロケットを見に来ました。」と答えたら、

「今回は成功するといいですね!」

とおっしゃっていられたので、和歌山県でのロケット熱の盛り上がりを感じました。

(串本と紀伊田辺は電車で2時間くらい離れた距離にあるのです。)

ロケット発射見学ツアー

一般社団法人 那智勝浦観光機構(NACKT)さんのすてき過去のすてきツアーを発見。

学校の屋上に座席付きで見学できるらしい。

しかもマグロ弁当付き。

テレビ放送

BS日テレ 2024年12月8日(日)15:00~15:30放送

打上げ輸送サービス契約提携先

  • 合同会社 Space Cubics
  • Taiwan Space Agency (TASA)
  • テラスペース株式会社
  • 株式会社ラグラポ(広尾学園中学校・高等学校)
  • 1基は非公開

成功するといいなぁ。

避難経路

12月10日付のロケット打上げ応援会事務局からのメールで当日の避難経路の連絡が来た。

確かに海のそばなのでいつ津波が来てもおかしくない。

引用:ロケット打上げ応援会事務局メール添付PDF

寺から裏山に上がれるのだろうか…。

那智勝浦町のホームページに「海蔵寺(裏山含む)」と記載があった。

港で見学していた場合、海蔵寺まで徒歩で9分かかる。(当日は大混雑だろうからもっとかかるはず。)

津波は和歌山県に3分で到着するらしい。

逃げ切れない…。

湾内だから到達は遅くなるのだろうか…。

ググってみたら移動中でリンクが悪くて開けないのだけれど、Search Labsは、沿岸部よりは湾内の方が遅くなると言っている。

紀伊浦神駅までなら港から5分。

そこから裏山に上がることが出来たらいいけれど。

通信エリア

docomoもAUも入るみたいだけれど、チケットの注意書きにネットが繋がりにくくなると記載があったので、たくさん人が集まると回線が繋がらなくなるのかも。

docomo

AU

当日現地ではやはり回線が混雑したようで、通信が途切れました。

2024年12月14日(土)打ち上げ当日

見学場所の旧浦神小学校まで移動

紀伊田辺駅が始発の6:24分発の電車に乗りました。

ホテルの予約で出遅れたから、私だけすごく遠いところにホテルを取ったと思ったけれど、駅にはロケット見学メンバーっぽい人がたくさん。

駅員さんもしきりに「6:24発の〜」アナウンスをされていました。(3番線発でした。)

汽笛を鳴らすスタンバイ中のくろしお。

紀伊田辺駅の段階で座席はほぼ埋まってました。

電車の中で朝ごはんを食べようと前日コンビニでたくさんおにぎりとか菓子パンを購入しておいた。

電車の発車前におにぎりをほおばっていたら、横の女性に声をかけられました。

その方は和歌山県のみなべ町の方とのことでした。

ロケット見学はなんと3回目だそうで、和歌山県の方のロケット熱が感じられます。

(全部の回に参加されてるということですよね?)

昨日もNHK和歌山放送で、結構な尺を割いて丁寧に報道されてました。

ちなみにどちらからですか?と聞かれた私は「奈良」とお伝えしたところ、「奈良ですか、奈良は古墳とかあるので好きです。」と変な?気を使わせてしまいました。

(奈良のイメージよ…。)

前回までは臨時列車に乗られたそうですが、人が多すぎて怖いから今回は始発にされたそうです。

「会場に来る前に食料調達しておいて」と事務局から注意事項が来ていたからです。

誰も食べていないので、食べにくい…。

というか、登山のときと違って電車内がめっちゃ静かで快適です。

周参見駅まで来たら、太平洋の壮大な景色が展開されます。

昨日までは天気予報で降水確率が40%くらいあり、今朝も紀伊田辺駅では傘がいるかいらないか位の小雨が降っていましたが、太平洋に登る朝日が眩しいです。

これだけ太陽が出ていれば打ち上げも綺麗に見れそうです。

和深駅でくろしお12号とすれ違いました。

串本駅からたくさん人が乗ってこられます。

まだまだ通勤電車並にぎゅう詰めではありません。

串本駅で家族に置いてけぼりを食らっているお父さんを待ってあげる駅員さん。

スペースポート紀伊の入り口。

警察の車両が来ていました。

会場のである旧浦神小学校の最寄り駅紀伊浦神駅に到着しました。

JRさんが臨時列車を運行してくださっています。

駅前全景。

会場に向かうまでの道すがらにものぼりが立ててありました。

旧浦神小学校到着

会場入口写真。

小学校の東の港に待機して打ち上げを待ちます。

待機した、学校の裏手(西側)の入口から奥に向けて撮影しています。

港から打ち上げ方向を見る。

ちょうど山と山の間のくぼみくらいから飛んでいくと予想しました。

JRの記念ステッカーをもらいました。

パーク&ライド方式のシャトルバスもたくさん来てました。

港の待機場所から旧浦神小学校を見てます。

この反対側が校庭です。

登山アプリジオグラフィカで計測した射点までの方向と距離です。

消防署の方も待機中です。

たくさんのヘリコプターが飛んでいました。

なんと北側の山頂から見学するつわものもおりました!うらやましい!

スマホの15倍ズームで撮影しました。

ここらへんの山頂です。

ここです。

大量のヘリコプターたち。

上空強風のため打ち上げ延期

10:40分、東京大学の中須賀先生とMCさんの対談が放送されているときに、MCさんより中断の決定のアナウンスがされました。

早めに放送してくれて助かりました。

中須賀先生は御親戚が和歌山県の方らしく、子どもの頃はよく和歌山の海で泳がれていたそうです。

また、お話もウィットに富んでいたとても面白かったです。

Windy.comで上空の風を確認しようとするも、会場のネット環境が混線していて確認できませんでした。

(出展ブースのペイペイも回線が落ちて使えない、とおっしゃっていました。)

そんな中でもスターリンク社の衛星受信機を持ち出してきたツワモノ、MBS放送。

スターリンク社の受信機、登山のために調べていたのだけれど、実物をみると結構大きかった。

まあ、家の屋根とかに設置する用に作っているっぽかったので、そうですよね。

衛星放送のパラボラアンテナに比べたら小型だと感じてました。

警察の方が、「混雑して駅に収容できないので、ここで待機してください。」とメガホンで放送されていたので、出口付近の仮設の椅子で待機しました。

カイロスロケットの模型のある小学校入口側。

駅に行く人、シャトルバスに行く人のがラッシュして大行列になってました。

混雑に対処する警察官の方々。

白バイが停まっていたのでパシャリ。

駅までたどり着きました。

西側に串本行きを待つ人、東側に三重側に帰る人、ときちんと整理してくださってました。

オレンジの制服を来たJRの方もたくさんいらっしゃったので、総出で対応してくださっていると思われます。

しかもIC使えるか質問したら、めっちゃにこやかで丁寧に答えてくださりました。ありがとう御座いました。

帰り道

古座駅から紀伊浦神駅を出る時にネットで予約したくろしおに乗車。

乗車する号車の案内は床にプリントされています。

この電車に乗って紀伊浦神駅から古座駅まで移動しました。(2駅。)

古座駅では10分くらい遅れていたのに天王寺についた時には2分の遅れになってました。

すごい運行管理能力です。

帰りにくろしおから虹が見えました。ラッキーです。

再打ち上げ日程

2024年12月15日(日)11時予定です。

まあ、機体には問題がなく気象条件だけなので、何となくそんな気はしていましたが、明日は予定が…。

Webで応援させてもらいます!頑張れ!

今日の延期は失敗でもなんでもないけれど、成功への一番の近道はたくさん挑戦して失敗することなのですから。

14日の19時ごろに運営事務局からメールが来ました。

今日のチケットで明日も見学出来るそうです。

JRの臨時列車もシャトルバスも今日と同じスケジュールで運行されます。

明日行かれる皆さん楽しんで下さい!

2024年12月15日(日)再打ち上げ

MBSさんのライブ観てます!

今日はどうなるか。

windy.com見てみたら、標高10kmで風速87mって大丈夫なのかな?

昨日の会見では地上とは条件が違うとの話でした。

ちなみに昨日は学校横の港で待っていたけれど、結構な風が吹いていました。

でも地上の風の状況は問題がなかったとおっしゃっていたので地上波結構強い風が吹いていても大丈夫なんだなぁと思いました。

引用:windy.com

2024年12月15日(日)再打ち上げ延期決定

と思ったら10:30に延期が決定されました。

詳細は記者会見待ちです。

これは再度見学に行く機会ができたのでは。

再々打ち上げは2024年12月18日(水)予定

2024年12月18日(水)再々打ち上げ日

再々打ち上げライブ配信を観てます(2024年12月18日(水))

今日も上空10kmの風は70m/sあります。

引用:windy.com

10:35、ロケットが囲いから出てきました!(移動早い。)

風大丈夫だったのかな。

とりあえず飛んでは行きました!

スペースワンさんのサイトに入れない事態が発生してます。(ネット混線中です。)

発射後のことを調べていたら詳しいvTuberさん(宇推くりあさん)がいらっしゃいました。(最初からこちらを観ていたらよかった。)

11:14、くりあさんのライブで「飛行中断」したと連絡ありました、とのこと。

本体とか搭載した衛星が壊れていなかったら、戻ってきたらまた打ち上げられますね!(そういうものでもない?)

あっでも海に落ちたら危ないのか…。

くりあさん、飛んでいく軌道を見て先に「失敗っぽい。」と言われていたのですごい!

再生観てたら上空の雲にロケットの影ができてる。

関テレさんがきりもみの拡大図を放送していますとのこと。

14時からの記者会見を待ちたいと思います。

成功するまで追っかけする楽しみができましたね!

スペースワンさん記者会見(2024年12月18日(水)14時)

最高到達高度は110.7km?って聞こえたけど、地下鉄の中なのでよく聞こえません…。

登壇者のかた説明上手いなあ。

くりあさん、質問バッチリでしたね!(難しくて私には内容は分からないけれど。)

宇宙開発ってむっちゃ面白い!

スペースワンさん応援してます。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました