衆議院選挙仕組み
任期満了(4年)か解散によって行われる。
小選挙区と比例代表がある。
比例代表は全国を11のブロックに分ける。政党名を投票用紙に記入する。
大阪市のホームページに比例代表の当選の分かりやすい説明が書いてあった。
衆議院議員選挙のしくみ
衆議院では、小選挙区選挙と比例代表選挙の二つの選挙によって議員を選びます。 衆議院議員選挙は、任期満了(4年間)による選挙の他に、衆議院の解散による選挙があります。 衆議院議員選挙のしくみ 小選挙区選挙のしくみ比例代表選挙のしくみ重複立..
奈良県出身高市早苗さん
奈良県立畝傍高校卒業。
参考サイト
ボートマッチ
NHK
自民44%、共産44%、維新40%
所得が多い人が税負担が増えたらどうなるのか調べないと。
毎日
維新57%、参政57%、立憲54%、国民54%、社民50%
このボートマッチって信用ならねぇ。
自分で考えるか…。
高所得の資産を低所得者に再分配
インフレ対策の「減税」が「悪手」である理由:「格差社会」の処方箋として「デジタル政府」化を急げ
キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)のオフィシャルサイトです。キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)は政治、経済、環境、社会情勢に関する調査・分析・研究、および政策研究・提言を行うシンクタンクです。今後の日本と世界の発展に寄与することを目指しています。
この方の意見では高所得の資産を低所得者に再分配は正解だと述べられている。
減税や一律給付は高所得者の方がメリットが大きい。
文中で「所得格差が広がる」ことを何度も問題視されているが、低所得者が生活することに困るのでなければ、格差は仕方がないと私は思う。
金融資産を持っている富裕層は世界の経済成長により働かなくても資産が増えていくのだから。
次は所得格差問題について調べてみよう。
所得格差問題
政治とカネ
裏金議員問題
またいつものことかと思って全く調べていなかったが、あまりにも世間の話題になるので投票前にちらっと調べてみた。
しょーもないことばかりしてないで、国のために働いてくれよ、マジで。